いわゆる一つのロス・シンドローム?

 ハードディスクが寿命を迎えた。メインマシンのデータ保存用に使っていた内蔵ドライブが全く読み込めなくなってしまった。仕事用のファイルはバックアップを取っていたのでほぼ問題無いとは言え、最近の日記画像やデジタルカメラで撮った画像が飛んでしまった。  何が悔しいって、不具合の前兆をはっきりと認識していたのに具体的な対策を取っていなかった事が悔しくてならない。数ヶ月前に急に鳴り出したおかしな音。すぐに鳴り止んだので記憶の端からこぼれ落ちてしまったのだ。そして数日前からのおかしなエラー。エラーが出た頃にはもう末期だったのだろうが、少しぐらいは何かできたのではないかとペットの最後を見送る飼い主のような気持ちに陥る。  いやいや、私は自分のパソコンを擬人化したり名前で呼んだりなんて事はした事がないから、HDDロス症候群みたいな考え方は間違っている。ただ単に「正確に症状を受け取っていながら特別な処置をしなかった」事に対しての悔恨の気持ちが頭の上に渦巻いているだけなのだ。  そんな事を言いながらも調子の悪くなったパソコンを煙を上げるロボットとしてイラスト化してしまうんだから始末に負えない。 20140225

レモンのコート

20140210 四十数年ぶりの豪雪が日本列島を襲う中、我が家のベランダでは植物たちの越冬問題が浮上していた。例年並みの寒さなら特に何をする事もなく終わるのだが、今年の寒さはちょっとばかり尋常ではない。  シダ類とクワズイモ、ミニバラは早めに大きな段ボールをくりぬいて即席温室にして覆った。特に寒さに弱い観葉植物は部屋の中に移動させた。残るはレモンの木。親木と苗木を一緒くたに新聞紙で巻いていたのだが、それでは苗木に日光が当たらない。外に出したら出したで低温にやられそう。考えあぐねて鉢一つだけ新聞紙を筒状にして巻き、透明なビニールをかぶせて小さな小さな温室を作り上げた。  ホームセンターに行くと庭の植木用に簡易温室が売られている。安いのから高いのまでピンキリ、機能もそれなりに。鉢一つ分のビニールも売っている。そんな情報は頭に入っているのだが、いざとなると自作で何とかなってしまう物なのだ。何しろ真冬の数ヶ月の間だけ持てばいいのだから。  今日も小さなレモンの苗木は暖かそうに空を見上げている。